|
|
|
|
|
|
<学歴>
S51年
S57年
H17年
|
群馬大学卒業
東北大学歯学部卒業
東北大学大学院歯学研究科
|
<職歴>
S57年
S59年
S61年
S62年
H17年
〜H20年
H18年
〜H24年
H25年
|
東邦歯科診療所勤務
群馬大学医学部附属病院勤務
同病院助手
鳥の海歯科医院院長(現在に至る)
上武大学看護学部非常勤講師
宮城高等歯科衛生士学院副教務部長
宮城高等歯科衛生士学院副学院長
(現在に至る) |
<その他> |
H12年
〜H18年
H18年
〜H23年
H23年〜
H25年
|
宮城県歯科医師会常務理事(学術委員長)
岩沼歯科医師会会長
岩沼歯科医師会顧問 (現在に至る)
宮城県保険医協会理事 (現在に至る)
|
<医院体制> |
|
常勤歯科医師1名 歯科衛生士5名
歯科技工士1名
非常勤歯科医師1名
事務職員1名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
・一般社団法人 日本歯内療法学会 専門医
・東北歯内療法学会 副会長
・特定非営利活動法人日本顎咬合学会会員 指導医
・日本ホリスティック医学協会 理事・認定療法士
・日本歯科東洋医学会会員
|
・東北矯正歯学会会員
・日本全身咬合学会会員
・日本口腔衛生学会会員
|
|
|
|
|
幅広い診療を心掛けて日々研鑽し、また、東洋医学や代替医療にも関心を持ち、診療に取り入れて、包括的全人的診療を目指しております。これからの医療は、人を全体で見て行く、ホリスティックな医療が求められています。従来の歯科は、特に局所の治療にとらわれて、全身で診ることが少なく、全身と切り離された医療を展開してきました。しかし、たとえば、噛み合わせの治療を進めていくと肩こりや頭痛などの全身症状の改善が見られたりします。歯科医療の未来形への一助として、人に優しい統合医療をめざしています。(詳しくは雑誌『雑誌マクロビオティック(2005年3月号)』の掲載記事をご参照ください。) |
|